全衛連会員機関の行動基準
CSR(企業の社会的責任)に関するメッセージ
当機関は、一般社団法人としての本来の目的事業をとおして社会に貢献する。また、専門機関としての社会的責任を自覚し、常に法令遵守に留意するとともに、健診の精度とサービスの質の向上に努めることにより企業価値を高め、もって顧客満足度を向上し、かつ、社会公益への貢献度を一層高めるよう継続的に努力していくものである。
行動の範囲
1 健診サービスの品質向上を図るため、次に掲げる施策を講じ、労働衛生サービス機
能評価機構の認証を取得・維持する。
2 健診業務の精度管理向上に向けて一層の取り組みを行う。
3 個人情報の保護対策、リスクマネジメントの実施により、情報のセキュリティと受診者
のプライバシー保護の徹底を図る。
4 事業運営にあたっては、法令及び全衛連業務実践綱領を遵守し、適正な報酬を得る
が営利は目的としない。
5 職員の福祉の充実を図るとともに、個人の能力を最大限に発揮できるよう、時代に即
応した人材育成に努める。
6 廃棄物処理を適正に行い、環境保全に努める。
能評価機構の認証を取得・維持する。
2 健診業務の精度管理向上に向けて一層の取り組みを行う。
3 個人情報の保護対策、リスクマネジメントの実施により、情報のセキュリティと受診者
のプライバシー保護の徹底を図る。
4 事業運営にあたっては、法令及び全衛連業務実践綱領を遵守し、適正な報酬を得る
が営利は目的としない。
5 職員の福祉の充実を図るとともに、個人の能力を最大限に発揮できるよう、時代に即
応した人材育成に努める。
6 廃棄物処理を適正に行い、環境保全に努める。
労働衛生センター
理念
基本方針
受診者さまの権利と責務
1 個人としての人格を尊重される権利
個人の人格、価値観などが尊重される権利があります。
2 良質な医療(健康診断)を平等に受ける権利
良質な医療(健康診断)を平等に受ける権利があります。
3 十分な説明を受ける権利
自分が受ける検査の意味や危険性、他の検査方法の有無について納得できるまで
十分な説明を受ける権利があります。
4 自己決定権及び選択の自由の権利
受診者様さまの自己決定権及び医療機関を自由に選択する権利、他の医師の意見
を求める権利があります。
5 自分が受けている医療(健康診断)について知る権利
自分が受けている医療(健康診断)について知る権利や健康診断記録の開示を求め
る権利があります。
6 個人のプライバシーが守られる権利
健康診断受診に関する個人情報や自分のプライバシーは厳正に保護される権利が
あります。
7 苦情などを申し立てる権利
自分が受けている医療(健康診断)について苦情を申し立てる権利があります。
1 自分の健康に関する情報を正確に提供する責務
受診者のみなさまは、医師をはじめとする医療提供者に対し、自分の健康状態をで
きるだけ正確に提供する責務があります。
Copyright 2020 一般社団法人 岡山県労働基準協会 労働衛生センター All Rights Reserved.